inopro

WordPress

WordPressの記事の中に HTMLやCSSのコードなどを見やすく表示するプラグインUrvanov Syntax Highlighter 使ってみた。

Wordpressの記事の中に、プログラミングコードの挿入が簡単に出来るプラグイン Urvanov Syntax Highlighterがあるの知ったんで入れてみました。HTML/CSS/Javascripなど様々なタイプのコード可能。
VScode

VSCode の拡張機能 LiveServer 使ってみた 簡単にローカルサーバーの立ち上げが簡単 各ファイルの内容を変更自動で更新

VSCode 拡張機能LiveServer使うと、簡単にローカルサーバーの立ち上げができ、各ファイルの内容を変更したら自動で更新してくれると聞いたので。インストールしてつかってみた。使ってみた印象は、HTMLはリロードしないと更新されない、...
パソコン処分

DELLパソコンリサイクル処分 PCリサイクルマークついてたんで無料申し込みしてみた。

今回パソコンの処分について、調べてみたので書いてみます。パソコンの処分について、今回DELLのパソコンSSD化しようと試みたが失敗。パソコン処分するのでちょっと調べたら、経済産業省でパソコンのリサイクル事業で無料で引き取ってくれるらしいので...
HTML CSS

【サンプルコードあり】HTML/CSSで flex-wrap: wrap; が効かない場合の対処の方法

flex-wrap: wrap; が効かない場合の対処方法はいくつかの方法があります。今回、ページを縮めた時に要素が下に折り返す設定を下が、要素が縮むだけで折り返されない状態になってました。その解消法はいろいろあります。その中の1つで今回実...
HTML CSS

【サンプルコードあり】 ナビゲーションバー(nav)をinline-blockを使って作った方法。

ナビゲーションバー(nav)の作成方法はいろいろありますが、この記事ではnavをulのliで作成して、liをinline-blockにすると横並びになるのでその方法で作成。calcで均等配置して作成。実際のサンプルコードも記載してます。
VScode

VSCodeを使う時に知ってると便利なショートカットキーまとめてみました。Windows版・Mac版表あり

VSCodeを使う時に知ってると便利なショートカットキーまとめてみました。このショートカット知ってると作業効率上がるので、出来れば覚えて使えるようになりましょう。ショートカットキーは多くのものがありますが、最初は覚えるの大変でしょうから、ま...
フリーナンス

マイナンバーカードの健康保険証登録で7500円分ポイント付与申請受付が 6月30日から開始みたいです。

マイナンバーカードの健康保険証登録方法調べたので、まとめてみました。マイナンバーカードの健康保険証登録で7500円分ポイント付与申請受付が 6月30日から開始みたいです。厚生労働省がYouTube動画も公開してたのでその動画も載せました。
HTML CSS

Page Ruler Reduxが使えなくなったので、代わりにグリッド定規(Grid Ruler)とDimensionsでページの要素などのサイズを測定の拡張機能使ってみた。

ページの要素などのサイズを測定できるGoogle Chromeの拡張機能。Page Ruler Reduxを使ってたのですが、最近この拡張機能がポリシーに違反してるとのことで、使用出来なくなった。そこで、変わりに使える拡張機能探したのですが...
GAS

サンプルコードあり GASを使って簡単なHTMLサイトの作成が可能。新しいエディタはデプロイで公開

GASを使って簡単なHTMLサイトの作成が可能。この記事では新しいエディタはデプロイで公開まで書いてます。GASの勉強してると、よくぶち当たる問題。それは、エディタがどうも最近新しくなって、操作ボタン等の配置が大幅に変更になってる。今時点で...
HTML CSS

【サンプルコードあり】 li(リスト)スタイルで、hoverした時に背景色の変更したが枠いっぱいに反映されない。

li(リスト)スタイルで一覧表を作成して、aタグにhoverした場合、背景色が変わる設定をしても、背景色が枠いっぱいに反映されない場合その解消が出来たので、この方法でホバーした時に反映される範囲を操作しやすくなるそんな内容を記事に書きました。