HTML CSS 【サンプルコードあり】ナビの文字にa要素でリンクつけて下線表示、hoverした時に上下に広がってしまった時にした解消方法。 今回は、ナビゲーションメニューの所で、文字hoverした時に文字の下に下線が出る設定をした。文字hoverした時に下線が出るようにはなったが、hoverしたら上下にふくれるような動きになる。今回の下記のサンプルの場合は、navの文字がhov... 2022.04.22 HTML CSS
HTML CSS 【サンプルコードあり】HTML・CSSでコーディングしてて、意図しないマージンと要素の重なり(おかしな重なり)等があった場合の修正 今回、コーディング時に下記のように変な状態になってたんで、その原因と、今回どうやって修正したか記事にしました。もし同じような状況になって場合は参考にしてみてください。改善前の状態改善後の状態今回の不具合の原因このセクションを囲ってる中に、M... 2022.04.18 HTML CSS
HTML CSS 【サンプルコードあり】画像に重ねる文字等の上下左右の中央揃えの時に注意する事 今回は、画像に文字等重ねて、中央に配置したい場合のやり方、positionを使うと簡単にできます。その時の注意点、実際に私が失敗したので改善前と改善後の方法を書いてみました。コードを書く時には、レスポンシブの事も考えて出来るだけ、まとまりで... 2022.04.10 HTML CSS
HTML CSS カーゾルを合わせると、矢印が横に伸びるボタンの作成方法 カーゾルを合わせると、矢印が横に伸びるボタンの作成方法今回は、カーゾルを合わせると、矢印が横に伸びるボタンをはじめて作る際に、どうやって形にしていったかを記事にしてみました。コーディングにしてもプログラミングにしても、実際に自分が表現したい... 2022.03.30 HTML CSS
HTML CSS 意図しない所がクリック出来る、a要素のリンクがヘンな場所にある場合、なくすには小さくしたり、反映範囲の指定でOK 【サンプルコードあり】 a要素のリンクがヘンな場所にある場合、なくすには小さくしたり、反映範囲の指定でOKHTML/CSSでコーディングしてる時。画像にリンクをつけた時、意図しない変なところがリンクできる状態になってませんか?これ、よくあります。画像の外にリンクが... 2022.03.15 HTML CSS
HTML CSS HTML/CSSで要素の4辺の空間を指定する方法 marginを指定すると、要素の外側に領域を作成します。 HTML/CSSで要素の4辺の空間を指定する方法marginを指定すると、要素の外側に領域を作成します。margin プロパティ があります。margin でよく使う設定方法表示ページの左右真ん中に配置margin: auto;他の書き方 ... 2022.03.11 HTML CSS
HTML CSS 【サンプルコードあり】CSSセレクタの擬似クラス p:nth-child()・p:nth-of-type() 一定間隔の要素を指定することができる。 CSSセレクタの擬似クラス 一定間隔の要素を指定することができる。使用例は、テーブルの行単位で色を変えたい。複数の場所にCSSで指定をしたい場合などに指定することが可能。p:nth-child()とp:nth-of-type()があり。この... 2022.02.12 HTML CSS
HTML CSS 画像(img) を中央よせにする方法。インライン要素・ブロック要素の違いに注意。 CSSでimg真ん中に寄せる方法CSSで画像(img要素)を中央に寄せて表示させる方法は、寄せたい画像の外枠になる、div要素にtext-align : centerを付与するとうまくいきます。imgを真ん中に配置今回の場合で、画像を真ん中... 2022.02.04 HTML CSS
HTML CSS CSSでの文字の装飾、蛍光ペンで書いたようなマーカーを付けるのも簡単に出来た。 CSSでの文字の装飾で、蛍光ペンで書いたようなマーカーを付ける方法をやってみた。文章中の文字を強調したい時によく使われる、蛍光ペンで書いたようなマーカーを、CSSでも簡単に表現することが可能です。この記事では、その方法を書いていきます。この... 2022.01.31 HTML CSS
HTML CSS HTML・CSS table テーブル表組みのやり方。border-collapse・table-layoutについて。rowspan とcolspan についても書いてみました【サンプルコードあり】 テーブル表組みのやり方。border-collapse・table-layoutについて。HTMLでテーブルを作成する時は、table タグで作成可能。rowspan とcolspan についても書いてます。シンプルな、テーブル作成コード例... 2022.01.27 HTML CSS