HTML CSS カードレイアウト BOX型デザインでカード全体をクリック出来るようにする方法。【サンプルコードあり】 初心者がよくやる失敗しないように BOX型(カード)デザインのコーディングで初心者がよくやる失敗の1つで、aタグを入れてるが、BOX(カード)内でリンク先に飛ばない部分が出来る場合がある。BOX(カード)型デザインで、ボックス内全体をクリック可能範囲にしよと思ったが、思うよ... 2022.07.08 HTML CSS
HTML CSS CSSで文字の下線の長さや位置を自由に変更可能出来る方法わかったんでやってみました。上の線もOK 【サンプルコードあり】 HTML&CSSで文字の下に線を入れ長さの変更も可能になります。通常border-bottomで指定すれば線を入れることができます。ただ線の太さや色の指定はできるが、長さの指定はこの方法では出来ません。変更方法のサンプルコードも書いてます。 2022.07.06 HTML CSS
HTML CSS 【サンプルコードあり】HTML/CSS で画像の境目で文字の色を変更して表示する方法。数パターン参考に書いてみました。流れる文字もあり HTML/CSS 文字を画像などの境目で左右違う色に変更する方法。何パターンか記事にしてみました。今回は画像の位置がずれると、色の変更部分もズレていく感じで出来ました。この辺は、サンプルコードも書いときますので、色々数値変更してやってみてく... 2022.07.01 HTML CSS
HTML CSS HTML/CSSで作るカード型レイアウトの一例で、カーソルホバーしたらタイトルテキストが現れる設定。【サンプルコードあり】 HTML/CSSで作るカード型レイアウトの一例を参考までに記事にしました。今回は、縦型のカードでカードをホバーすると詳細のテキストとリンクボタンが表示される設定です。実際に作成したカードデザインカードの周りには、box-shadow:の設定... 2022.06.26 HTML CSS
DELL INSPIRON zino HD SSD交換 DELL INSPIRON zino HD パソコンのHDDからSSDに交換してみた。今回はHDD/SSD用変換ブラケット使用。 DELL INSPIRON zino HD パソコン今回SSDがお得に手に入ったので、このパソコンをSSD化しようと情報収集しようとしたが、情報があんまりなかった。今回何とか成功したんで、その方法記事にしてみました。YouTubeにもアップ... 2022.06.21 DELL INSPIRON zino HD SSD交換
HTML CSS 3DBOX 回転する3Dボックス作ってみました。HTMLとCSSだけで、3Dアニメーション transform-style: preserve-3d;【サンプルコードあり】 YouTube動画で3Dアニメーションで簡単そうなのあったんで。見ながら作ってみました。今回はtransform-style: preserve-3d; rotateY() translateZ();を使ってる。実際にコード書いてみました。 2022.06.20 HTML CSS
HTML CSS white-space : pre;これを指定すると。長い文章の場合でも折り返さずに表示できる。CSS CSS で white-space: pre;を指定すると。長い文章の場合でも折り返さずに表示できる。通常何も指定してない場合は。要素の端で自動で折り返される。white-spaceは、要素内での文字列を制御するとこが出来るプロパティ。 2022.06.14 HTML CSS
WordPress WordPressの記事の中に HTMLやCSSのコードなどを見やすく表示するプラグインUrvanov Syntax Highlighter 使ってみた。 Wordpressの記事の中に、プログラミングコードの挿入が簡単に出来るプラグイン Urvanov Syntax Highlighterがあるの知ったんで入れてみました。HTML/CSS/Javascripなど様々なタイプのコード可能。 2022.06.12 WordPress
VScode VSCode の拡張機能 LiveServer 使ってみた 簡単にローカルサーバーの立ち上げが簡単 各ファイルの内容を変更自動で更新 VSCode 拡張機能LiveServer使うと、簡単にローカルサーバーの立ち上げができ、各ファイルの内容を変更したら自動で更新してくれると聞いたので。インストールしてつかってみた。使ってみた印象は、HTMLはリロードしないと更新されない、... 2022.06.11 VScode
パソコン処分 DELLパソコンリサイクル処分 PCリサイクルマークついてたんで無料申し込みしてみた。 今回パソコンの処分について、調べてみたので書いてみます。パソコンの処分について、今回DELLのパソコンSSD化しようと試みたが失敗。パソコン処分するのでちょっと調べたら、経済産業省でパソコンのリサイクル事業で無料で引き取ってくれるらしいので... 2022.06.06 パソコン処分プログラミング