HTML CSS

HTML/CSSで作るカード型レイアウトの一例で、カーソルホバーしたらタイトルテキストが現れる設定。【サンプルコードあり】

HTML/CSSで作るカード型レイアウトの一例を参考までに記事にしました。今回は、縦型のカードでカードをホバーすると詳細のテキストとリンクボタンが表示される設定です。実際に作成したカードデザインカードの周りには、box-shadow:の設定...
DELL INSPIRON zino HD SSD交換

DELL INSPIRON zino HD パソコンのHDDからSSDに交換してみた。今回はHDD/SSD用変換ブラケット使用。

DELL INSPIRON zino HD パソコン今回SSDがお得に手に入ったので、このパソコンをSSD化しようと情報収集しようとしたが、情報があんまりなかった。今回何とか成功したんで、その方法記事にしてみました。YouTubeにもアップ...
HTML CSS

3DBOX 回転する3Dボックス作ってみました。HTMLとCSSだけで、3Dアニメーション transform-style: preserve-3d;【サンプルコードあり】

YouTube動画で3Dアニメーションで簡単そうなのあったんで。見ながら作ってみました。今回はtransform-style: preserve-3d; rotateY() translateZ();を使ってる。実際にコード書いてみました。
HTML CSS

white-space : pre;これを指定すると。長い文章の場合でも折り返さずに表示できる。CSS

CSS で white-space: pre;を指定すると。長い文章の場合でも折り返さずに表示できる。通常何も指定してない場合は。要素の端で自動で折り返される。white-spaceは、要素内での文字列を制御するとこが出来るプロパティ。
WordPress

WordPressの記事の中に HTMLやCSSのコードなどを見やすく表示するプラグインUrvanov Syntax Highlighter 使ってみた。

Wordpressの記事の中に、プログラミングコードの挿入が簡単に出来るプラグイン Urvanov Syntax Highlighterがあるの知ったんで入れてみました。HTML/CSS/Javascripなど様々なタイプのコード可能。
VScode

VSCode の拡張機能 LiveServer 使ってみた 簡単にローカルサーバーの立ち上げが簡単 各ファイルの内容を変更自動で更新

VSCode 拡張機能LiveServer使うと、簡単にローカルサーバーの立ち上げができ、各ファイルの内容を変更したら自動で更新してくれると聞いたので。インストールしてつかってみた。使ってみた印象は、HTMLはリロードしないと更新されない、...
パソコン処分

DELLパソコンリサイクル処分 PCリサイクルマークついてたんで無料申し込みしてみた。

今回パソコンの処分について、調べてみたので書いてみます。パソコンの処分について、今回DELLのパソコンSSD化しようと試みたが失敗。パソコン処分するのでちょっと調べたら、経済産業省でパソコンのリサイクル事業で無料で引き取ってくれるらしいので...
HTML CSS

【サンプルコードあり】HTML/CSSで flex-wrap: wrap; が効かない場合の対処の方法

flex-wrap: wrap; が効かない場合の対処方法はいくつかの方法があります。今回、ページを縮めた時に要素が下に折り返す設定を下が、要素が縮むだけで折り返されない状態になってました。その解消法はいろいろあります。その中の1つで今回実...
HTML CSS

【サンプルコードあり】 ナビゲーションバー(nav)をinline-blockを使って作った方法。

ナビゲーションバー(nav)の作成方法はいろいろありますが、この記事ではnavをulのliで作成して、liをinline-blockにすると横並びになるのでその方法で作成。calcで均等配置して作成。実際のサンプルコードも記載してます。
VScode

VSCodeを使う時に知ってると便利なショートカットキーまとめてみました。Windows版・Mac版表あり

VSCodeを使う時に知ってると便利なショートカットキーまとめてみました。このショートカット知ってると作業効率上がるので、出来れば覚えて使えるようになりましょう。ショートカットキーは多くのものがありますが、最初は覚えるの大変でしょうから、ま...